- 医学部・歯学部News
- #推薦・学校推薦型選抜
医学部・歯学部News
合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中
-
- 2025.04.01
- #一般選抜
- #推薦・学校推薦型選抜
- #AO・総合型選抜
私立医学部入試を決めたら最初にやるべ き3つのこと
1.入試方式と試験内容を確認し、志望校を絞る 私立医学部の入試には、主に「総合型選抜」「学校推薦型選抜」「一般選抜」の3種類があります。それぞれに求められる力や出題傾向が大きく異なるため、まずは自分に合った方式を見極めることが大切です。 ● 総
-
今年も歯学部志望者全員合格。とは言え安心できない理由
1.メルオンでは毎年、歯学部志望者全員が歯学部に進学 メルオンの歯学部志望者は、これまで毎年全員が歯学部に進学してきました。例えば昨年は東京歯科大学に6名が進学し、そのほかに昭和大学歯学部に1名、日本歯科大学(東京)に1名、大阪歯科大学に1名、日本大学松戸歯学部に2名、福
-
- 2024.07.17
- #お知らせ
- #医学部
- #歯学部
- #推薦・学校推薦型選抜
- #AO・総合型選抜
プロが完璧に仕上げる、医学部・歯学部推薦・AO対策(自宅受講)
私立医学部、歯学部の学校推薦型選抜(推薦入試)、総合型選抜(AO入試)は、他学部の推薦・AOとは大きく異なり、大学ごとに特徴を持った入試が行われます。 医学部や歯学部の「推薦・AO」で合格するためには、「試験で出された問題が解ければいい」のです。 忙しい受験生には、「出ない問題」をやっ
-
朝日大学歯学部の偏差値は?求める人物像から入試対策まで歯学部受験のプロが解説
朝日大学は、昭和46年(1971年)に岐阜歯科大学として開設され、1985年に朝日大学に名称を変更、現在は経営学部、法学部、保健医療学部(看護学科・健康スポーツ科学科)を含む大学になっています。朝日大学歯学部の入試で合格するための方法をお伝えします。 1.朝日大学歯学部に関する基本情報
-
- 2024.03.25
- #大阪歯科大学
- #一般選抜
- #推薦・学校推薦型選抜
大阪歯科大学の偏差値は?求める人物像から入試対策まで歯学部受験のプロが解説
大阪歯科大学は関西唯一の歯学部を有する私立大学で、110年を超える伝統を誇る私立歯学部人気校の1つです。大阪歯科大学の入試で合格するための方法をお伝え致します。 1.大阪歯科大学に関する基本情報 1-1.大阪歯科大学の概要 大阪歯科大学は1911年に大阪歯科
-
- 2024.03.18
- #歯学部
- #昭和大学
- #東京歯科大学
- #推薦・学校推薦型選抜
- #小論文
プロが教える!!歯学部の推薦入試どこを受けたらいい?大学別に徹底解説
1.私立歯学部受験は「推薦入試」が本番入試 私立歯学部志望者の多くが、歯学部の推薦入試(学校推薦型選抜)の受験を考えるでしょう。 現在の歯学部受験は一般選抜(一般入試)ではなく、推薦入試(学校推薦型選抜)が「本番入試」と言っていい状況です。 17ある私立歯学部では16歯学部で推薦入試(
-
医学部・歯学部の推薦入試対策講座がスタートします。
私立医学部受験・私立歯学部受験で、推薦入試の受験を考えている受験生の皆さんの ために、大学別の「推薦入試対策講座」をスタート致します。 この講座では、過去問が公表されていない大学も「受験者からの報告」をもとに 「何が出るのか」、「どのくらいの難易度の問題なのか」、「どういった準備をすればいいのか」を
-
- 2023.08.23
- #昭和大学
- #日本大学
- #歯学部
- #明海大学
- #日本大学 松戸歯学部
- #東京歯科大学
- #日本歯科大学
- #鶴見大学
- #日本歯科大学 新潟生命歯学部
- #大阪歯科大学
- #一般選抜
- #推薦・学校推薦型選抜
- #AO・総合型選抜
2024年度私立歯学部受験のポイントは、これ!!
総合型選抜(AO入試)と学校推薦型選抜(推薦入試)検討時の注意点 私立歯学部受験を目指して、受験生の皆さんは日々頑張っていると思います。 私立歯学部受験では一般選抜の前に、総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜(推薦入試)の受験を考える人が多くなります。 &
-
- 2023.07.28
- #医学部
- #歯学部
- #一般選抜
- #推薦・学校推薦型選抜
- #田尻のエール
偏差値の意味と模試の使い方が分かれば合格は近づく
模試の「受けっぱなし」は厳禁! 医学部受験や歯学部受験に向けて日々勉強を続けている皆さんは、模擬試験も受けているでしょう。 せっかく受けた模擬試験を上手く活用出来ていますか? 模擬試験を受けるとなると、1日がつぶれてしまいます。 1日つぶして受ける模擬試験ですから、受けるだけでなく上手く
-
志望理由を書く前に絶対にやるべきこと
医学部受験、歯学部受験では出願書類に、志望理由書があることが少なくありません。 また、志望理由書が無くても、志望理由を書く欄があったりします。 「志望理由」ということだけを見て、志望理由書などを書いてしまうと、大学から求められていることから大きくズレてしまう恐れがあります。 志望理由書