- 医学部・歯学部News
- #全て
医学部・歯学部News
合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中
-
- 2023.06.05
- #医学部
- #岩手医科大学
- #東北医科薬科大学
- #自治医科大学
- #獨協医科大学
- #埼玉医科大学
- #国際医療福祉大学
- #杏林大学
- #慶應義塾大学
- #順天堂大学
- #昭和大学
- #帝京大学
- #東京医科大学
- #東京慈恵会医科大学
- #東京女子医科大学
- #東邦大学
- #日本大学
- #日本医科大学
- #北里大学
- #聖マリアンナ医科大学
- #東海大学
- #金沢医科大学
- #愛知医科大学
- #藤田医科大学
- #大阪医科薬科大学
- #関西医科大学
- #近畿大学
- #兵庫医科大学
- #川崎医科大学
- #久留米医科大学
- #産業医科大学
- #福岡大学
速報!!2024年度 私立医学部 偏差値ランキング
2024年度 入試難易予想ランキング 概論 河合塾が5月29日に2024年度入試に向けて、いわゆる「医学部の偏差値ランキング」を発表しました。 河合塾の「医学部の偏差値ランキング」、正確に言うと「2024年度 入試難易予想ランキング」では、なんと7校もの私立医学部のボーダ
-
最終、私立医学部偏差値ランキング 2023年1月版
河合塾が、「2023年度入試予想ランキング」の最終版を1月18日に発表しました。 河合塾の入試難易度予想は、私立医学部のボーダーラインを偏差値で表示しています。 私立医学部の偏差値ランキングは、偏差値2.5刻みで難易度を示しています。 偏差値2.5刻みですので、厳密な難易度ランキングとは言えないでし
-
2023年度私立医学部一般選抜、狙い目はここ!!
年明けの私立医学部一般選抜は、1月18日(水)の岩手医科大学医学部、国際医療福祉大学医学部の1次試験から始まります。 2023年度私立医学部入試も連日試験が続き、1月18日(水)から2月4日(土)の昭和大学医学部一般1期の1次試験まで18日連続で1次試験があります。 さすがに18日連続
-
関西医科大学と大阪医科薬科大学の学費値下げの影響は?
関西医科大学が医学部6年間の学費を、これまでの2,770万円から670万円引き下げ、2,100万円とすることを発表しました。 この学費改定で、関西医科大学は順天堂大学医学部に次いで学費負担の少ない医学部となります。 学費改定は改定額にもよりますが、受験生は敏感に反応し医学部受験に影響を
-
私立医学部の偏差値ランキングは、どれを見ればいい?
私立医学部受験を考える受験生の最大の関心事は、「医学部の偏差値」でしょう。 その「医学部の偏差値ランキング」ですが、いくつかの予備校などが発表しています。 医学部受験を考える受験生や保護者の皆さんは、「そのうちどれを見ればよいの?」と思うことでしょう。 そもそも私立医学部の偏差値ランキ
-
医学部に転部出来る大学
医学部を志望していたものの、思うような結果を出すことが出来ず、他学部に進学する人も少なくありません。 そういった場合、進学先の大学に医学部がある場合、医学部への転部を考える人も多いようです。 医学部への転部というと、昭和大学が挙げられます。 昭和大学の医学部への転部制度は
-
数学が苦手でも合格できる医学部
医学部受験生で、「数学と英語の両方が得意」という受験生は、まずいません。 ほとんどの医学部受験生が、数学か英語のどちらかに苦手意識を持っています。 その数学と英語ですが、私立医学部志望の受験生では、「数学が苦手」という受験生が圧倒的に多いと感じます。 国公立医学部志望者では「数学が得意
-
順天堂大学医学部の志望理由
医学部受験生の皆さんが、出願や面接対策で最も頭を悩ますのが「大学志望理由」でしょう。 「なぜ、この大学なのか」という問いに対する自分なりの答えを準備しなければなりません。 「医学部志望理由」は、どこの大学でも同じでいいのですが、「大学志望理由」はそれぞれの大学ごとに準備する必要がありま
-
歯学部後期・Ⅱ期の注意点、特に昭和大学歯学部Ⅱ期について
今年度の私立歯学部一般選抜(一般入試)も後期・Ⅱ期入試に入りました。 歯学部受験生の皆さんの中には、私立歯学部後期・Ⅱ期入試の受験を予定している方も多いと思います。 私立歯学部後期・Ⅱ期試験は前期・Ⅰ期試験とは、また違った様相を見せます。 まず、募集人員が少なくなります。
-
私立医学部後期・Ⅱ期の前に、どうしてもやっておきたいこと
私立医学部一般選抜(一般入試)の前期・Ⅰ期が終わり、2月27日(土)の埼玉医科大学、関西医科大学の後期入試から私立医学部も、後期・Ⅱ期入試に入っていきます。 私立医学部後期・Ⅱ期入試に向けて、最後の追い込みに忙しい受験生は多いと思います。 これまで受験した医学部前期・Ⅰ期