- 医学部・歯学部News
- 医学部偏差値ランキングから地域枠について見えること
医学部・歯学部News
合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中
昨日に続き、河合塾の入試難易予想ランキングからです。
私立医学部の偏差値ランキングの上位校について、昨日はお伝えいたしました。
本日は、その次にランキングされる私立医学部についてです。
河合塾の私立医学部偏差値ランキングの最上位は慶應義塾大学医学部で、ボーダーライン偏差値は72.5とされています。
これに次ぐのがボーダーライン偏差値70.0の東京慈恵会医科大学など5校、という事は昨日お伝えいたしました。
これに続くのが、ボーダーライン偏差値67.5の医学部で昭和大学医学部、東京医科大学、東邦大学医学部、日本大学医学部、大阪医科大学、関西医科大学といった「旧設医学部」と言われる私立医学部が並びます。
自治医科大学もこのランクに入っています。
ここに東北医科薬科大学B方式、一般枠と藤田医科大学の愛知県地域枠が入っています。
東北医科薬科大学の偏差値については昨日述べました。
注目すべきは、藤田医科大学の愛知県地域枠です。
藤田医科大学は「新設医学部」の一つで、通常の一般入試のボーダーライン偏差値は一つ下の65.0にランクされています。
一般的に「地域枠は、一般枠に比べボーダーは下がる傾向にある」と考えてかまいません。
メルリックスの生徒が日本医科大学の補欠になった時、福島県地域枠も併願していたので、補欠順位を80番飛ばして福島県地域枠で合格になったことがありました。
ただし、全ての地域枠がそうなるとは限りません。
そのいい例が藤田医科大学の愛知県地域枠です。
地域枠は募集人員が少なく、十分なサンプルデータが集まらないことがありますが、名古屋が本拠地の河合塾のデータは最も信頼できると思います。
藤田医科大学の愛知県地域枠は、なぜ一般枠よりワンランク上の、旧設医学部と同じランクになっているのでしょうか?
これには先程も触れたように募集人員が大きく関係しています。
都市部の地域枠では、少ない募集人員に多くの受験生が出願する可能性があります。
出願資格を持つ受験生が多いからです。
日本で一番医学部進学者が多い東海高校など、名古屋を中心に中高一貫校も多くあります。
たまたま、優秀な受験生で愛知県地域枠の5名が埋まってしまったと考えられます。
特に都市部の地域枠には注意が必要であることが分かります。
ただ、都市部の地域枠であってもボーダーラインが一般枠を超えることは、少ないと思います。
私立医学部の偏差値ランキングについて、次回以降も更に続きます。