医学部・歯学部News

合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中

鶴見大学歯学部が求める人物像から入試対策まで歯学部受験のプロが解説

この記事の目次

    1. 鶴見大学歯学部に関する基本情報

     

    1-1.鶴見大学歯学部の概要

     

    鶴見大学は横浜市鶴見区にあります。大正13年(1924年)に曹洞宗大本山總持寺を母体に光華女学校として開学し、その後昭和48年(1973年)に鶴見大学と名称変更して歯学部を設置しました。
    歯学部附属病院には、「歯科だけでは守りきれない健康を守る」ために、内科・眼科・病理診断科があります。

     

    鶴見大学は以下のことを建学の理念として掲げています。
    「本学は、仏教、とくに禅の教えにもとづいて、円満な人格の形成と人類社会に対する感謝・報恩の実践をもって建学の精神としています。」

     

     

    1-2.鶴見大学歯学部が望む学生像とは?

     

    鶴見大学はアドミッションポリシーとして下記を挙げています。

     

    目標に向かって今の努力を惜しまない、以下のような人を歓迎します。
    1.生まれてきたことに感謝し、自己を探求する意欲がある人。
    2.広い視野を持ち、異なる文化・社会にも関心がある人。
    3.自ら積極的に学び、成長する意欲がある人。
    4.各学部・学科の専門分野への強い関心がある人。
    5.入学後の学修に必要な基礎学力がある人。

     

    そして歯学部は下記をアドミッションポリシーに挙げています。

     

    歯学部では、本学の理念に共感し、教育課程に積極的に取り組む姿勢を持つ人を歓迎する。
    1.物事を多角的にとらえ、柔軟に判断できる能力を持つ人。
    2.他者と自己を理解し、他者に寄り添う姿勢を身につける努力を惜しまない人。
    3.自然科学に強い関心があり、基礎的な知識を有する人。
    4.自己の能力向上を目指してアクティブに学ぶ意欲をもつ人。

     
     
     

    2. 鶴見大学歯学部の入試

     

    鶴見大学歯学部の入試は、「学校推薦型選抜(一般公募推薦)」「学校推薦型選抜(附属高校推薦・指定校推薦・歯学部同窓会推薦)」「総合型選抜」「一般選抜(共通テスト利用型)」「一般選抜(個別選抜型)」「外国人留学生特別選抜」「編入学試験・転入学試験・再入学試験」を実施していましたが、令和7年(2025年)度入試において「学校推薦型選抜(一般公募推薦)」を「総合型選抜」に統合すると発表しています。
    ここでは一般選抜(共通テスト利用型・個別選抜型)について記載しますが、その他の方式については入試要項などで確認してください。

     

    2-1.一般選抜・共通テスト利用型

     

    1期と2期の2回設定されていて、1期は共通テスト受験後に出願できます。
    募集人員は1期が8名、2期は3名で、共通テストで指定される試験科目は、「英語(リスニングを含む)」「数学(『数学Ⅰ・数学A』『数学Ⅱ・数学B・数学C』から1科目選択)」「理科(「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」から2科目、又は「物理」「化学」「生物」から1科目選択)」「課題作文」「面接」です。
    課題作文は出願時に提出し、面接はWEB面接で行います。
    共通テストの成績は、当該年度に加え、過年度(2022年度~2024年度)の成績も使用が可能です。
    旧教育課程履修者は、旧教育課程による出題科目を選択することができます。(数学は『旧数学Ⅰ・数学A』『旧数学Ⅱ・数学B』から1科目選択できます。)
     

    2-2.一般選抜・個別選抜型

     

    1期2期3期の3回設定されていて、募集人員は1期33名、2期10名、3期5名です。
    試験科目は、「英語・数学(「英語」「数学Ⅰ・数学Ⅱ」から1科目選択)」「理科(「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」から1科目選択)」「小論文」「面接」です。

     

     

     

    3.鶴見大学歯学部受験のポイント

     

    3-1.学力試験対策

     

    鶴見大学歯学部の一般選抜は共通テスト利用が3科目、個別選抜が2科目なので、歯学部受験生にとっては対応しやすいでしょう。基本を軽視せずにしっかりと勉強しましょう。特に数学、理科は要注意です。

     

    3-2.小論文対策

     

    鶴見大学歯学部では小論文が課されます(共通テスト利用は課題作文)。
    小論文を安易に考えている受験生が多いのですが、専願であれ併願であれ、しっかりと合格を勝ち取るためには歯学部で求められる小論文についての対策が必要です。歯学部受験に精通したプロに相談して対策しましょう。

     

     

    3-3.鶴見大学歯学部受験のまとめ

     

    鶴見大学歯学部は、所在地からも入試の難易度からも、受験しやすい大学の一つであることは確かです。
    しかし、だからといって誰でも合格できるというわけではありません。受験するからには合格することが第一ですから、準備は怠らないようにしてください
    また、鶴見大学歯学部では文系からの進路変更、社会人や他大学在籍経験のある人の総合型選抜での受験を歓迎しています。興味がある人は募集要項で確認してください。